

下:露店で売られている素焼きの鍋。日本円で300円程度
キッチンとは店頭や通販で配布しているニシキヤキッチンの広報誌です。
企画・取材・撮影・編集のほとんどをニシキヤキッチンの社内で制作している、こだわりの冊子です。ニシキヤキッチンの商品にまつわることはもちろん、スタッフの日常や暮らしまで、幅広いコンテンツをお届けしています。
この度、インドカレーリニューアルに合わせて、我々のインドカレーへの想いや、インドカレー研修の紀行文などを掲載した特別号を発刊いたします。本サイトでは一部抜粋してお届けいたします!
インドカレー旅で、私たちは現地の料理教室にも参加し、家庭の味わいを学びました。
その料理教室でよく見ると、日本ではあまり見かけない鍋を使っています。
どうやら素焼きの鍋で、日本の土鍋のような形をしています。これは南インドで広く使われている伝統的な鍋のようで、現地の商店や露店で売られているのも見かけました。
もしかしたら、現地で食べたインドカレーの味わいの秘密はこの鍋にあるのでは!?
そう考えた私たちは、インドからトランクケースに鍋を詰め込み日本へ持ち帰ってきました。笑
さて、現地の味わいの秘密は素焼きの鍋にあるのか!?日本に戻って実際にインドカレーを作って検証してみました!
日本で使われている土鍋が、イメージしやすいと思います。厚みがかなりある感じですが、大きさの割にとても軽いです!