
9/4(木)より、東北の素材シリーズから2商品が登場!(※数量限定/なくなり次第終了)
今年からの新発売の「舞米豚®のカレー」と、昨年もご好評をいただいた季節限定の人気商品「蔵王梨のキーマカレー」。
今回のよみものでは、それぞれの素材のひみつや味わいのポイントをご紹介します。
東北の素材シリーズとは
東北の素材シリーズとは、NISHIKIYA KITCHENのある地元・東北の素材を使用して、素材のおいしさや魅力を最大限に引き出した商品シリーズです。

そんな「東北の素材シリーズ」から2025年秋にお届けするのは、おいしいお米を食べて育った「舞米豚®」を使用した舞米豚®のカレー、樹上で完熟させた梨「豊水」を使用した蔵王梨のキーマカレーです。
〔山形県篇〕舞米豚®のカレー

素材のひみつ

「米を食べて、あまりのおいしさに舞い踊る豚」と山辺町の舞祭りをイメージして名づけられた「舞米豚®」は、山形県にあるピッグファームの看板豚。おいしさに定評のある三元豚に、2ヶ月間お米入り飼料を与えることで上質な脂の甘みがある豚が育ちます。肉質がきめ細かく、柔軟性があり、加熱してもかたくなりにくい特長があります。
農家さんのこだわり

誕生から出荷までの約半年間、朝日連峰 麓の自然豊かな山里に広大な豚舎を構える山形ピッグファームで、良好な健康状態をキープするために衛生面はもちろん、温度管理や換気にも注意しながら大切に育てられています。
※「舞米豚®」は、株式会社山形ピッグファームの登録商標Ⓡです。
味わいのポイント

脂身の甘みとやわらかい肉質をお楽しみいただけるように、ゴロッとした角切り肉を使用しています。
ソースには香りの良いかつお節の粉末、本かえしを組み合わせて、親しみやすい和風の味わいを目指しました。さらに黒みつを加え、まろやかさとコクをプラスし舞米豚®の甘みを生かしました。このこだわりが詰まったおいしさをぜひお楽しみください。
〔宮城県篇〕蔵王梨のキーマカレー

素材のひみつ

宮城県刈田郡蔵王町で育った梨・豊水。この梨の特徴は樹上で完熟させているところ。樹上でしっかりと完熟させることで、カレーなどの加工にも合う、みずみずしく甘みの強い梨になります。
味わいのポイント

樹上で完熟させた梨は、梨独特のシャリシャリとした食感が残るように、自社でピューレ状にしています。ソースは梨のやさしい甘さを生かすために、シンプルに仕上げました。スッキリとした味わいで、最後の一口まで飽きずに食べ進められます。
ここまで読んで頂き、ありがとうございます。
この機会にぜひ、東北の素材シリーズをお楽しみくださいませ。
それでは、また!