ご配送先1件につき 税込7,000円以上で 送料無料

  • トップ
  • STAFF BLOG
  • 今日から始めよう!毎日のスープで温活のすすめ【おすすめ商品7選】

今日から始めよう!毎日のスープで温活のすすめ【おすすめ商品7選】

体の冷えは、肩こりや頭痛などさまざまな不調につながるといわれているため、体を冷やさないことが大切です。そんななか、冷え防止の対策として「温活」が注目されています。寒さが厳しい季節はもちろん、暑い夏でも冷房や冷たい飲食物で知らず知らずのうちに体が冷えてしまいがちです。温活を意識した生活を送り、体の冷えを防いで不調を予防しましょう

今回は、温活に関する基礎知識や、すぐに始められる方法などをご紹介します。

温活とは?注目を集めている理由


温活は、体の不調につながる冷え予防に役立つとされています。まずは、温活の基礎知識や注目されている理由からご紹介します。

温活とは?

「温活」とは自分の力で基礎体温を上げて、健康維持につなげる方法です。健康な状態を保つには、適切な体温を保つことが大切とされています。温活によって万病のもとである冷えを改善することで、冷えからくる不調を予防できます。健康維持の面でも期待されている方法です。

【温活が注目される理由】

1,ライフスタイルの変化

現代人のライフスタイルは、便利で生活が豊かになっている反面、日常的に運動不足に陥っている人も多いといえます。適度な運動は、血行を良くして体を上げるために必要です。男性と女性では、皮下脂肪が多く筋肉の少ない女性の方が冷えやすい傾向にありますが、近年は性別を問わず冷え性に悩んでいる人が多いといいます。冷えを改善させる対策として、温活が注目されているのです。

2,冷えから来る体調不良

冷えは「万病のもと」といわれており、体温の低下によってさまざまな体の不調が引き起こされると考えられています。慢性的な肩こりやむくみにお悩みの場合、体の冷えも関係しているかもしれません。冷えからくる体調不良を和らげるためにも、温活は有効な手段として注目を集めています。

 

すぐに取り入れられる温活の方法


温活は、体を冷やさない工夫体を温める工夫が大切です。ここでは、すぐにでも生活に取り入れられる温活の方法を紹介します。

― 体を温める食べ物・飲み物を摂る

温かい食べ物や飲み物は、体を内側から温めてくれます。暑い季節は、冷たい食べ物や飲み物を摂取する方も多いかもしれませんが、体を冷やしてしまうため注意しましょう。また、食材には体を温める食材と、体を冷やす食材があります。冷え性に悩まされている場合は、普段から使っている食材にも注目してみてください。

>>温活に効果的な食材とは?

― 適度な運動を取り入れる

適度な運動は、筋肉の収縮と弛緩を繰り返すため血行が良くなるというメリットがあります。また、筋肉には熱を作り出したり蓄えたりする働きもあります。運動によって筋肉量が増えれば、それだけ基礎代謝があがるため冷えにくい体づくりに有効です。ヨガやストレッチ、ウォーキングなど、すぐに始められる軽い運動を毎日の日課として取り入れてみましょう。

― 体を温めるグッズの活用

体を冷やさないためには、お腹や足はもちろん、三首を温めることが重要です。三首とは、首・手首・足首のことで、この3カ所を温めると効率的に体を温められるといわれています。腹巻や保温性の高いレギンスに加え、マフラーやアームウォーマー、レッグウォーマーを活用することで効率的に体を温められます。

― シャワーで済ませず湯船に浸かる

お風呂では湯船には浸からず、シャワーで済ませるという方も多いのではないでしょうか。38~40℃程度のお湯にしっかり浸かり、体を温めることは温活の基本です。暑い夏や忙しい日でも、血行促進とリラックスして自律神経を整えるためにもきちんと湯船に浸かりましょう。アロマオイルや入浴剤で好きな香りをプラスすれば、ストレスケアも期待できます。

― 冷えに効くツボ押しやマッサージをする

効率よく体を温めるためには、血流を意識することも大切です。デスクワークなどでずっと同じ体勢が続くと、血流が悪くなるため体が冷えやすくなってしまいます。冷えが気になったときは、ツボ押しやマッサージなどで冷えを予防しましょう。下半身の冷えには、土踏まずの中央より少し上の部分にある「湧泉(ゆうせん)」や足の指先にある「気端(きたん)」を刺激するのがおすすめです。

 

温活に効果的な食材


温活では、体を温める食事を意識しましょう。食材のなかには、体を温めるものと体を冷やすものがあるため、意識して取り入れてみてください。ここでは、体を温める効果が期待できる食材を紹介します。

血行を良くする食材

たまねぎの辛味やにおい成分である硫化アリルが分解されると、血行を良くするアリシンという成分に変化します。体温を上げるのにつながり、冷え対策にぴったり。アリシンは水に溶けやすいため、煮汁をそのまま食べられるスープにするのがおすすめです。

体を温める食材

唐辛子・しょうが・にんにく・長ねぎなど、薬味や香辛料として使われる食材も体を温める効果が期待できます。特にしょうがは、料理に使うことはもちろん、お湯やお茶で割って手軽に摂取できるため温活にもってこいの食材です。

体を温めるビタミン類が豊富な食材

ビタミンは体を温める働きを手助けしてくれます。豚肉玄米などには、血行を促進させるビタミンB1が含まれています。寒い地方、または寒い季節に旬を迎えるにんじんかぼちゃなどの野菜は、体を温める食材です。基本的に、暖色系の色で地面の下で育つ野菜は、体を温める食材といわれています。

 

NISHIKIYA KITCHENのスープを温活に活用しよう!


野菜の旨みが溶け込み、体の中から温めてくれるスープは、温活にぴったりの料理といえるでしょう。NISHIKIYA KITCHENのレトルトスープを、ぜひ温活に活用してみてください。
ここでは、温活におすすめのスープをご紹介します。

【単品商品のご紹介】

コーンポタージュ

コーンポタージュは、NISHIKIYA KITCHENが自信をもっておすすめする定番スープです。北海道産コーンの豊かな甘みと旨みが溶け込んだ、濃厚な味わいが特長。なめらかな口当たりでコーンのおいしさをダイレクトに感じられるスープは、心も体も温めてくれるでしょう。

 

ふかうら雪人参ポタージュ

寒さの厳しい青森県深浦町で育てられた、フルーティーな味わいが魅力のにんじんを贅沢に使用したポタージュです。東北の大地を覆う雪の下という、厳しい気候環境から収穫されたふかうら雪人参は、高い糖度を蓄えます。体を温める食材でもあるにんじんの、素材そのもののおいしさを味わうスープです。

 

かぼちゃチャウダー

北海道産のかぼちゃの豊かな甘みと、ほくほくのお豆の食感が楽しめる具だくさんスープです。素材の旨みが溶け込むほっこり濃厚なスープを、生クリームでまろやかに仕上げました。具材もたくさん入っていて体を内側から温めてくれるため、朝ごはんにもぴったりです。

 

クラムチャウダー

アメリカのクラムチャウダーをお手本に仕上げた、ワールドスープシリーズのスープです。あさりの旨みがギュッと凝縮された具だくさんスープを、コクのある生クリームで仕上げています。ホッと温まる食べるスープを、ぜひ温活にご活用ください。

 

ミネストローネ

NISHIKIYA KITCHENのワールドスープシリーズが、イタリアの家庭料理の定番であるミネストローネをチョイス。トマトと相性のいいハーブを合わせ、チーズでコクを出しています。国産野菜と3種のお豆、ベーコン、キヌアがたっぷり入った、食べ応え満点の温まるスープです。

 

【セット商品のご紹介】

スープBEST5セット(5個入)

NISHIKIYA KITCHENで人気のスープ5種類を詰め合わせた、贈り物にもぴったりのセットです。5食入りのため、毎日の食事に活用して、家族でおいしさと温かさを共有できます。いつもの食卓にスープを添えて、ぜひ温活に役立ててください。

 

【数量限定】LOVEスープセット(9個入)

NISHIKIYA KITCHENのレトルトスープで、「温活」してみませんか?LOVEスープセットはスープ好きのためのごちそうスープのバラエティセットです。数量限定「宮城の素材シリーズ」から選りすぐりの3品と、国産野菜たっぷりチャウダーや人気のスープ6品をお届け。ほっこり温かな贅沢スープタイムをお楽しみください。ご自宅用にはもちろん、体調が心配な方へのプレゼントにもぴったりです。

 


温活の基礎知識や、簡単に生活に取り入れられる温活の方法をご紹介しました。レトルトスープなら忙しい朝でも手軽に食べられるため、体温が低くなりがちな寝起きの体をすぐに温めることができます。

温活を日々の生活に取り入れるなら、ぜひおいしく便利なNISHIKIYA KITCHENのレトルトスープをご活用ください。