ニシキヤキッチンカレーの輪とは、当社が発行している冊子「キッチン」で連載している、人気企画です。
>>※冊子「キッチン」についてはこちら
カレーを愛するニシキヤキッチンが、カレーが大好きな方々をご紹介し、皆さまにカレーの奥深さをお伝えすることで、カレー道の普及を目指します。
今回は、自称レトルトカレーマニアのヨッシーカレーさんにお話しを伺いました。
目次
ヨッシーカレーさんとの出会い
私たちニシキヤキッチン通販部と、ヨッシーカレーさんとの出会いは、オンラインショップでご購入後お願いしている「レビュー投稿」。
私たちは、毎週投稿いただいたレビュー投稿は全て確認・読み合わせをする時間を設けています。その中で毎週と言っていいほど熱いレビュー投稿をしてくださるヨッシーカレーさん。そのレビュー内容は、商品をお召し上がりいただいた素直なご意見を始め、私たちも「そうそう!そこを感じてほしかった!」と思わず嬉しくなるようなものばかりで、いつしか私たちの間でも話題の人になっていきました。「この商品は星何個だった?」なんて会話も生まれるほどでした。
ヨッシーカレーさんはどんな方なんだろう?
なぜこんなに熱いレビューをしていただけるのだろう?
ヨッシーカレーさんにとってニシキヤキッチンはどんな存在なんだろう?
気になった私たちはヨッシーカレーさんにインタビューさせていただくことにしたのです。
ヨッシーカレーさんのプロフィール
■2000年6月生まれ、愛知県在住
色々なレトルトカレーを食べてパソコンで記録する、自称レトルトカレーマニア。今までに約390種類のカレーを食べました。特にインドカレーなど個性的なカレーが好きです。辛いのが得意ではなく、少し辛めの中辛程度が限界です。ニシキヤキッチンの商品は主にオンラインショップで購入し、いつもレビューを投稿しております。私は障害を抱えているため、普段は障害者農園で野菜作りに励んでいます。レトルトカレーは仕事の支えであり、私の生きがいです。
多種多様なレトルトカレーの世界へ
ニシキヤキッチン通販部 菅原(以下菅原):カレーを好きになったきっかけを教えていただけますか?
ヨッシーカレーさん:私がカレー好きになったのは、高校入学と同時に一人でショッピングセンターへ出かけ始めた2016年のことでした。
この頃は珍しいお菓子をよく買っており、それを求めて高級スーパーに立ち寄ったところ、多種多様なレトルトカレーが並んでいるのを発見したのです! 「どんな味がするんだろう?」と一気に興味を惹かれ、牡蠣やホタルイカといった海の幸のカレーや、さくらんぼを使った斬新なカレーなどを試してみました。するとその美味しさと面白さにすっかり目覚めてしまい、レトルトカレーをコレクションするようになったのです。
初めはパッケージの写真を撮るだけでしたが、2020年7月からパソコン(Excel)での感想・5段階評価などの記録を始めました。更に2021年春からは「データ集」として、レトルトカレーをタイプ(味の方向性や具)・辛さ・評価ごとに整理し、より奥深いカレーの世界を楽しんでいます。今では暇さえあればレトルトカレーのことを考えており、以前大好きだった寿司をカレーが追い抜きました!
菅原:あ、あつい!!!この熱量の高さ、半端じゃない!
本当に各社色んな工夫を元に沢山の種類のレトルトカレーが販売されていますよね。私たちと同等・それ以上にレトルトカレーを食しているかも…?ぜひそのデータ集、拝見したいです。(笑)
偶然立ち寄った雑貨店で見つけた「レモンクリームチキンカレー」
菅原:沢山のレトルトカレーがあるなかで、どこで私たちニシキヤキッチンを知っていただいたのですか?
ヨッシーカレーさん:レトルトカレーを集め始めた2016年頃、食品を扱う雑貨店で1個だけひっそりと売られているレモンクリームチキンカレーを見つけ、味が気になり迷わず購入しました。レモンの爽やかな酸味が効いた新しい味わいで、「珍しいカレーを集めたい!」という気持ちがより強くなりました。
また、家族で静岡に行った際、偶然立ち寄った雑貨店でにしきやのカレーを見つけました。沢山の種類があり迷いましたが、試しに「ゆずキーマカレー」「ジンジャーポークカレー」「豚の角煮カレー」の3つを買ってみました。それぞれ違った個性がありますが決まって美味しかったので、「にしきや」というブランドには特別な何かを感じました。
2019年10月には初めてオンラインショップを利用し、期待を大きく上回る「ケララフィッシュ」の美味しさに感激しました。2021年春からは積極的にニシキヤキッチンを選ぶようになり、今ではコレクションで最多の商品数を誇るブランドとなっています。
菅原:雑貨店さんで見つけていただいたのですね!
確かに、レモンクリームチキンカレーは珍しいカレーコレクターのヨッシーカレーさんには響いたのかも…(よかったー!)
2019年からオンラインショップをご利用いただいているとのこと、もう5年になりますね。にしきや時代のパッケージも懐かしいです!長くご愛顧いただいて本当に嬉しい限りです。
「確実に美味しいものが食べたい!」時は、ニシキヤキッチンのレトルトを。
菅原:沢山のレトルトカレーを食しているヨッシーカレーさん。
普段どんな場面で、お召し上がりいただくことが多いですか?
ヨッシーカレーさん:私は休日のランチとしてレトルト(主にカレー)を楽しんでいます。
ストック箱には様々なレトルトがあり、その日の気分やお腹の具合で選んでいますが、「確実に美味しいものが食べたい!」という日はニシキヤキッチンのレトルトを選びます。また、2022年の福袋に入っていたスープが美味しかったので、スープも買うようになりました。「ちょっと贅沢をしたい!」という休日の朝にパンと一緒に頂いています。
その他にも「もうちょっと何か食べたい」という時やコロナワクチン接種後で体調が気になる時、気分が落ち込んだ時などにも頂きましたが、親知らずの抜歯後は特に助かりました。噛むことができず食べる楽しみまで失いかけていた時、「雪人参ポタージュ」と「ごぼうポタージュ」だけは楽しめました。「どんな味か気になった」という好奇心で購入したものでしたが思わぬ場面で寄り添ってくれて、今でも心が温まります。逆に「もしスープを買っていなかったら…」と考えると、食事が苦痛でしかなく「生きているのがつらい」とまで感じていたに違いありません。
菅原:「確実に美味しいものが食べたい」時に、当店のレトルトをお選びいただいているなんて、これほど嬉しいお言葉はありません!
確かに、体調を崩しているときのスープは、そこにあるだけで安心感がありますよね~。
私も常に20P以上はおうちにストックしています。
心の距離が縮まるレビュー投稿
菅原:本当にたくさんの嬉しいお言葉、ありがとうございます。
沢山のレトルトカレーを食していただいているヨッシーカレーさん。
ヨッシーカレーさんが考えるニシキヤキッチンの良さ、ってどこだと思いますか?
ヨッシーカレーさん:私は大手メーカー品やご当地品、色々なお店のPB商品など多くのレトルトを食べてきましたが、ニシキヤキッチンのレトルトは美味しくて満足できるものばかりです。勿論その理由に「自分好みの味」「品質が良い」というのもありますが、それだけではありません。お洒落で温かみのあるパッケージデザインや、WEBや冊子で紹介されたこだわりポイントなどからは愛情が感じられ、それがより美味しくしているのだと思います。つまり、「愛情」はニシキヤキッチンならではのスパイスなのです! 以前感じていた「特別な何か」は「愛情」だったのかもしれません。
そして私にとってにしき食品さんは、レトルト食品メーカーとして最も心の距離が近く、愛着のある存在です。そう感じるようになったのは、レビューの投稿を始めた頃からです。いつも投稿させていただいたレビューに対して丁寧なお返事をくださることはとても嬉しく、コレクションやレビュー投稿の励みになります。また、そのたびに「これからもニシキヤキッチンの商品を買おう!」という気持ちになります。「買う→食べる→レビューを書く→お返事を確認して愛着を感じる→買う…」 そんな無限ループに入ってしまいました。(笑)
菅原:なんとなんと!これまた大変嬉しいお言葉。「愛情はニシキヤキッチンならではのスパイス!」何かのキャッチコピーにしても良いですか(笑)
私たちの発信しているものに、これだけの愛情を感じ取ってくれるなんて、ヨッシーカレーさん自体が愛情深い素敵な方!
そして、レビュー投稿の無限ループ(笑)もとても心温まりました。
日々お返事しているレビュー投稿、時にはお返事が遅くなってしまうこともあるのですが、今後も続けていこうと思います!!本当にありがとうございます。
おわりに・・・
と、ここまで沢山の質問にお答えいただきましたが、自称レトルトカレーマニアのヨッシーカレーさんの熱いカレーへの想い、皆さん感じ取っていただけましたでしょうか。
終始沢山の嬉しいお言葉で、顔がにやけっぱなしです。
そして、ヨッシーカレーさん。
もう”自称”レトルトカレーマニアではなく、れっきとしたレトルトカレーマニアです!
ニシキヤキッチンが認めます!(笑)
今後もヨッシーカレーさんに喜んでいただけるカレー、サービスを展開できるように頑張らなければですね!
本当にありがとうございました!
実は、ヨッシーカレーさんの記事は、まさかの2本立て!
こんなにカレーを食べているヨッシーカレーさんがおすすめするニシキヤキッチン推しカレーランキング、皆さん気になりませんか?
くわしくはこちらのよみものでご紹介!
「レトルトカレーマニア×辛い物が苦手なヨッシーカレーさんが選ぶ、おすすめカレー5選」
ぜひこちらもご覧ください。
それでは!このよみものでは一旦失礼します。