ご配送先1件につき 税込7,000円以上で 送料無料

インドカレーの食べ方にマナーはあるの?インド流の食べ方をチェック!

インドカレーをインド流の食べ方で味わうと、新たなおいしさを発見できるかもしれません。
チャンスがあれば、現地にならって本場のカレーの食べ方を試してみてはいかがでしょうか。

今回のよみものでは、インドカレーの食べ方をお伝えします。併せてNISHIKIYA KITCHENのおすすめレトルトインドカレーもご紹介するので、ぜひご自宅でインド流の食べ方にチャレンジしてみてください。

本場インドで体感したおいしさを再現 インドカレーはこちら

インドカレーの食べ方にはマナーがある?


世界の郷土料理には、その国独自の食べ方のマナーがあることも。現地の人たちと同じ食べ方で味わってみると、知っている料理でも意外な魅力が見つかるかもしれません。それでは、日本のカレーとはひと味違う、インドカレーはどうでしょうか。

日本でカレーを食べるときは、ライスと合わせて大きめのお皿に盛りつけ、スプーンでいただくのが一般的です。しかし、カレー発祥の地であるインドでは、カレーの食べ方が少し異なることも……?!

そもそもインドカレーは、東西南北の地域によって具材や味わい、主食などに多くの違いが見られます。たとえば、マイルドで濃厚な北インドカレーは、ナン・チャパティ・ロティなど、小麦粉や全粒粉の生地を薄く伸ばして焼いたものが主食です。それに対して、サラッとスパイシーな南インドカレーは、米粒が細長くて粘り気の少ない「バスマティーライス」と合わせて食べられています。カレーの種類に違いがあれば、食べ方にも違いがあるのです。

本格的なインドカレーを食べる機会があれば、現地の食文化に思いを馳せながら、ぜひインド流の食べ方で味わってみましょう! 以降では、インド流のカレーの食べ方をお伝えしていきます。

なお、ご紹介するインド流の食べ方はあくまで一例であり、国内の多くのインド料理レストランでは、お客さんが食べやすいように必要な食器が用意されています。マナーにとらわれ過ぎず、ご自身の食べやすい方法を選んで構いません。

 

【インド流】カレーの食べ方の基本


まずは、インド流のカレーの食べ方を基本からお伝えします。

現地では、右手を使ってカレーを食べるのが一般的です。宗派によっても異なりますが、左手は「不浄の手」とされており、食事では使わないことが多くなっています。そのため、インドの現地ではレストランでフォークやスプーンなどの食器が出されないことも珍しくありません。

 

【インド流】カレーの主食・ナンの食べ方


インド料理の「ナン」は、小麦粉の生地を窯型のオーブンで焼いて作る、パンのような食べ物です。日本国内のインド料理店では定番メニューであり、カレーの主食としてよく知られた存在ですが、インドでは主に北部で食べられています。ナンは宮廷料理が発祥の高級な食べ物であるため、実はインドの一般家庭ではあまり食べられていません。現地の人々は、レストランなどで食べているようです。

そんなナンを食べるときは、形状に注目してみましょう。平たいナンには、細長い側と丸い側があります。食べる際は、細長い側から一口大にちぎっていきます。インドの現地では、食事に使える右手のみでナンをちぎって食べることも。ただし、慣れない場合は片手でちぎるのが難しいため、両手を使っても問題ありません。

ナンをちぎったら、生地ですくうようにしてカレーを食べるのがポイントです。カレーの具材である大きなお肉や野菜などは、ナンの上にのせて食べましょう。

▼こちらも併せてご覧ください
インドカレーにはナンじゃないの?!現地の多様な食生活をチェック!

【インド流】定食・ターリーの食べ方


インド料理の「ターリー」とは、小さな器に盛られた料理がセットになった、まるで定食のようなスタイルの食事です。南インドでは「ミールス」と呼ばれています。

ターリーの形式は、大きな平たいお皿の上に小さな器が複数のせられ、中心にご飯やパパド(豆を使ったせんべい)などが盛られているのが一般的です。小さな器に入ったカレーやスープは、ご飯やほかの料理と混ぜて食べると味のバランスが取れるようになっています。現地の食べ方にならってターリーを食べる際は、以下の手順でこれらを混ぜながら食べてみましょう。

初めに、大きなお皿の上に置かれた小さな器を、すべてお皿の外へ出してください。次に、大きなお皿の中心にライスを広げたら、そこへ小さな器の中身をかけていきます。この状態で数種類のカレーを混ぜ、さらにヨーグルトと混ぜながらいただきましょう。

なお、本場インド南部のミールスは、バナナの葉をお皿のように使って食べられています。食事を終えたら、使い捨ての食器のようにバナナの葉を捨てて片付けをします。国内のインド料理店でも、ミールスのお皿にバナナの葉が添えられていることがあるので、どこかで見かける機会があるかもしれません。

▼こちらも併せてご覧ください
インドカレーの食器に注目!お皿の種類や素材、用途を解説

インドカレーをお家で味わえるNISHIKIYA KITCHEN


日本のカレーとは味わいや食べ方が異なるインドカレー。NISHIKIYA KITCHENのインドカレーシリーズなら、本格派のお味をご自宅で簡単にお召し上がりいただけます。最後に、人気の5商品をご紹介しますので、手軽なレトルト食品でインド流の食べ方にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

【1】バターチキン

バターチキンの購入はこちら

北インドを代表するカレーの「バターチキン」を、NISHIKIYA KITCHENがレトルトカレーにアレンジしました。甘口のマイルドなカレーは、ふっくらと焼き上がったナンと合わせてお召し上がりいただくのもおすすめです。ソースはインドのバターオイル「ギー」で炒めたカシューナッツペーストに、北海道産生クリームをプラス。濃厚でコクのあるベースにトマトの酸味が加わった、まろやかな仕上がりです。

【2】ケララフィッシュ

ケララフィッシュの購入はこちら

南インドカレーに欠かせない素材を使って仕上げた、本格的なフィッシュカレーです。香りづけの蔵王産カレーリーフは、新鮮さにこだわって、NISHIKIYA KITCHENが農家さんと契約して栽培したもの。フレッシュな食材で本場インドの味を再現しました。マスタードシードやフェンネルなどのスパイスが入った、香り豊かなカレーソースが、具材のキハダマグロを引き立てます。

【3】パラックパニール

パラックパニールの購入はこちら

北インドに伝わる青菜とチーズの濃厚なカレーを、NISHIKIYA KITCHENが独自のレシピで再現。国産ほうれん草をベースに、生クリームを加えて仕上げたまろやかなソースは、日本のご飯にもよく合う味わいです。コロコロと入ったカッテージチーズは、NISHIKIYA KITCHEN専用に蔵王のチーズ工場で作られたもの。北インドのレストランのように、ふわふわのナンにつけてお楽しみください。

▼こちらも併せてご覧ください
パニールとは?おうちでできる簡単レシピもご紹介。

【4】チャナマサラ

チャナマサラの購入はこちら

たっぷりのひよこ豆によるホクホクとした食感を楽しめる、北インドに伝わる豆とスパイスのカレーです。ソースにはNISHIKIYA KITCHEN特製のスパイスミックスを使用。フライドオニオンの甘みとトマトの酸味が溶け込んだ、濃厚な味わいにご飯が進みます。北インド風にチャパティやプーリーなどの主食と合わせて食べるのもおすすめです。具材の豆の食感から、しっかりと食べごたえを感じられます。

【5】ビーフマサラ

ビーフマサラの購入はこちら

インドでは珍しい具材の牛肉を使って、NISHIKIYA KITCHENがスパイシーなビーフカレーに仕上げました。じっくりと煮込まれた牛バラ肉の旨みが溶け込んでいます。ソースには、トマトピューレーやヨーグルトなど、インドカレーならではの素材を取り入れました。インド料理らしいスパイス感のある、ジューシーで辛みの強い味づくりは、辛口がお好みの方にもぴったりです。

***


今回は、インドカレーの食べ方についてお伝えしました。インドカレーには、現地インドならではの食べ方があります。日本国内のレストランでは、食べやすい方法で食事ができるよう配慮されていますが、機会があればインド流の食べ方もお試しください。本場インドに思いを馳せながらカレーを味わってみましょう!